「三雲の家」上棟式2020.11.07
昨日は「三雲の家」の上棟式でした。
いつもながら難易度の高い施工泣かせの建て方ではありましたが、信頼でいる棟梁のもと無事棟をあげることが出来ました。
I様誠におめでとうございました。
I様との出会いは昨年の夏。そこから紆余曲折ありながらも、ようやくここまで来ることが出来ました。
なかなかここまで大変な打合せではありましたが、何よりI様自身が家づくりを楽しんでおられることが一番でした。
至らない部分もありましたが、何とかご希望されている要望をまとめ、この土地ならではの豊かな空間を設計できたと思います。
昨日、棟があがった空間から前面の桜並木を眺めてみて、この家は良い家になると確信出来ました。
さて、ここから桜が満開になる頃の完成を目指してしっかり設計監理をしていきたいと思います。お楽しみに!!!
「長浜の家」地鎮祭2020.11.03
本日は「長浜の家」の地鎮祭でした。
朝から快晴の秋晴れの中、滞りなく終えることが出来ました。
K様、本日は誠におめでとうございました。
K様との出会いは今年のGW明け頃。弊社にメール頂いたところからスタートしました。
問合わせのメールに「以前からHPを拝見させて頂いていて、マイホームを建てる時はハースさんに頼みたいと思っており依頼を検討しています。」と記載があって、」「何とかこのプロジェクトを実現させてあげたい」と強く思ったことを今でもすごく覚えています。
毎物件そうなのですが、何の問題もなく家づくりがスムーズにいくプロジェクトなんてありません。
今回も同様にスケジュールや予算のことなどいくつかのハードルはありましたが、何とかここまで来れたのも、その「最初の気持ちに答えたい」という私の強い思いがあったからだと思います。
つくづく思うのが、家づくりは人と人の関係が一番大切です。クライアントと建築士の前に、人と人だと思います。
「ウチで建てたい。」という強い気持ちには何とか答えたい。あらためてそう思えるK様との出会いでした。
お出会いしてからちょうど1年になる来春4月頃の完成を目指して、ここから設計監理務めていきたいと思います。お楽しみに!!!
「栄の家」引渡し2020.11.01
昨日は「栄の家」のお引渡し。
本当に良い家になりました。
家で、ぼーーーと出来る心地よさ。
大開口窓に中庭、縁側最高です。
家の形をデザインするのではなく、日常の心地良さをデザインする。
本当にこれに尽きると再認識できる家でした。
このようなご縁を頂いたことに感謝です。
S様ありがとうございました。
「京田辺の家」造園工事2020.10.31
本日は「京田辺の家」の樹木選定に守山市の中西園材さんへ。
今回の新設庭は既存庭の手入れに入られている「庭造り三宅」さんにはじめて依頼。
ちょうど大量に樹木を入荷された時期に案内してもらえたので、沢山の樹木の中から選ぶことが出来ました。
良い枝振りの木々が沢山ありました。羨ましい限りです!!
12月の施工が楽しみです!!
「八日市の家」上棟式2020.10.30
先日「八日市の家」の上棟式が無事行われました。
少し肌寒い日でありましたが、雨も降ることなく雨仕舞まで行うことが出来ました。
K様、誠におめでとうございました。
ここから本格的に大工工事、屋根工事が進んでいきます。
来春完成を目指してしっかり設計監理をしていきたいと思います。
お楽しみに!!!